クリストファークロスのベストアルバムをイイ音で聴く
スポンサーリンクVery Best of Christopher Cross
2002年に発売、リマスターで定評があるライノレーベルからリリースされたベスト盤
商品番号:R278335
レーベル:Rhino / Wea
発売年:2002年
【収録曲】
①Ride Like The Wind②Sailing③Never Be The Same④Say You’ll Be Mine⑤Arthur’s Theme (Best That You Can Do)⑥All Right⑦Think Of Laura⑧No Time For Talk⑨Every Turn Of The World⑩I Will (Take You Forever) (New Remix)
⑪ Chance For Heaven (Swimming Theme)
⑫ Swept Away (New Remix)
⑬Loving Strangers (Davids Theme From Nothing In Common)
⑭Is There Something⑮Open Up My Window
⑯Back Of My Mind (New Remix)⑰Walking In Avalon
⑱When She Smiles⑲Hunger
クリストファー・クロスを初めて聴いたのはセイリングという曲がヒットして、頻繁にラジオで掛かっていたとき。
あまりに美しいハイトーンに物凄く驚いた記憶がある。
いささか大げさだけど、当時、少年だった僕にはその天使のような美しい歌声は衝撃だった。歌謡男性歌手の抑揚のある中高音域、演歌歌手のこぶしの効いた歌声。そちらの方がより耳に馴染んでいたこともあるのかもしれない。
僕個人としてはクリストファー・クロスを越える美しいハイトーンボイスは2015年現在も現れていない。
エアサプライのラッセル・ヒッチコック、スターシップのミッキー・トーマス、ジャーニーのスティーブ・ペリー日本で はオフコースの小田和正、山下達郎など美しいハイトーンを誇る男性ボーカリストは沢山いるが、僕にとっていまだに美しいハイトーンボイスNO1なのだ。
「セイリング」や「風立ちぬ」「ニューヨークシティセレナーデ」「オール・ライト」。。
あの美しい歌声をサウンドナビで聴きたい。
数種あるベスト盤の中、これを選んだのは2つ理由がある。
1つ目
大ヒット曲は全て網羅していることは勿論、80年代後半に発表されたシングル「アイ・ウィル」
94年に発表されたアルバム「ウインドウ」からのシングル、「オープン・アップ・マイ・ウインドウ」が収録されている。
2曲ともたいしてヒットした 訳ではないが、どちらも大好きでこれらが収録されているのはポイントが高かった。
前者の「アイ・ウィル」は
ミュージカル女優・シンガーのフランシズ・ラフェルとのデュエット。クリストファー・クロスと掛けあう彼女の声もまた可愛く魅力的で、2人のハーモーニーがとても心地よいポップバラードだ。
後者「オープン・アップ・マイ・ウインドウ」はアコースティックギターの優しい弾き語りから入る雰囲気がイイ。どことなく憂いを感じさせる優しいメロディーラインが素敵な逸品。
女性シンガーとのデュエットで、2人の掛け合いもイイ。
そして曲のクライマックスで挿入されるギターソロがまた秀逸。
2つ目
ライノレーベルから出ているところ。ネット検索すると概ね評判が良い。ロック・ポップス系では「RHINO」のリマスター盤は高音質で定評があるようだ。
これに期待する。何しろ、初期の作品はまともに良い音で聴いたことがない。
AMラジオ、FMラジオでエアチェックしたものをカセットテープに入れて、ラジカセで聴いていたのだ。
「ニューヨークシティセレナーデ」のプロモーションビデオはMTVでよく流れていたので、VHSビデオに収録して視聴していたが、音は劣悪であった。「これモノーラルじゃね」というぐらいステレオ感がないし、質感も含めAM音源とほぼ変わらない程。
これは 同時期にMTVでオンエアされていた他の作品と比べてである。他の作品はステレオ感も音質もそこそこのクオリティーで視聴に値した。
さっそくサウンドナビで聴いてみる。
結果は。。。
全曲でクリストファー・クロスの艶やかで美しいハイトーンを十分堪能することが出来た。
ありがとうMZ80、それとライノさんも!
あの頃良く聴いた
「セイリング」のギターのアルペジオがどこまでも透明で繊細で。。こんなに美しいとは思わなかった。
イントロの美しいピアノの響きから澄み切ったボーカルが乗った時、イイゾ、と確信した「ニューヨークシティセレナーデ」
音の分離が良く、力感と歯切れのよいドラムスに感心す るなどはこの曲ではなかったこと。
全曲でステレオ感、きめ細やかさ、透明感も十分であった。どの曲もひたすら懐かしく、今でもその輝きは失われていない。全曲★★★★
「風立ちぬ」は明るい海辺で聴きたい。
「セイリング」「 忘れじのローラ」は夕陽の浜辺
「ニューヨークシティセレナーデ」は、しゃれた都会の夜の街を流すときに最高だろう。
美しいハイトーンばかりが注目されるクリストファー・クロスだけど実は彼がギタリストとしても一流であることは見逃せないのだ。
「オール・ライト」や「オープン・アップ・マイ・ウインドウ」で挿入されるギターソロ。AORギターの名手、ジェイグレードンが弾いているのでないかと思わずうなるセンスの良さ。
曲のクライマックスを最高に彩る華やかさがある。
スポンサーリンク
スポンサーリンク MISIA ~ Super Best Records: 15th Celebration 3枚組の45曲入りベストアルバム。 発売元: (株)ソニー・ミュージックレーベルズ 【収録曲】 disc1①つつみ込むように… (15th ver.)②DEEPNESS③恋は終わらないずっと④逢いたくていま⑤SN … 続きを読む 新たなオーディオ装置で奏でる記念すべきCD1枚目、MISIAのベストアルバム、「Everything」を最高の音質で聴く
スポンサーリンク たまにはCDを図書館で借りるのも良いものだ。 ほとんどの図書館ホームページで採用されている検索システムの素晴らしさを伝えたい。 ブログを始めて図書館を利用する機会が増えたため、図書館でCDを借りるコツ、利点など見えてきたものがあり、記事にしようと企画した。 CDはブログのポリシーから全て新品で … 続きを読む 図書館の検索システムを利用してCDを借りると便利
スポンサーリンク 竹内まりやのベストアルバムを買ってみた。 2015年現在、山下達郎氏による、最新デジタル・リマスターということで こりゃ聴かにゃならんだろう。 どんな音体験が待っているのか、ワクワクしながら聴いていった。 そしたら思わぬ「どんでん返し」が待っていたのだ。 竹内まりや Expressions (通常盤) … 続きを読む 竹内まりやのベストアルバムを高音質で聴く。「元気を出して」で元気出そうか。
スポンサーリンク 愛聴盤である「シカゴ」のベストアルバム「Ultimate Collection CD」 音質が素晴らしく、自慢の逸品である。 今回「シカゴ」の他のアルバムを図書館で借りることが出来たので、それらと音質の比較をしてみた。 借りたのは「ザ・ベスト・オブ・シカゴ 40周年記念エディション」 浜松市内 … 続きを読む 「シカゴ」ベストアルバム、音質聴き比べ(素直になりたくて 長い夜など、どうだった?)
スポンサーリンク フォリナーのベスト盤を注文してみた。 2016年現在、ベスト盤はいくつか出ているがこれ一択になるかと思う。 他のものは曲数が17曲、20曲と少ない。 代表曲がほぼ網羅されて、32曲入の最新リマスター(2008年リマスター)はこれだけ。 ただ、ライノレーベルから出ている比較的リーズナブルな値段の7枚組の … 続きを読む フォリナーの代表曲をほぼ収録したベスト盤ならばこれ
スポンサーリンク 「JUDY AND MARY」の2006年発売コンプリートベスト(全曲リマスター)を買ってみた。 音楽もサウンドも上々だった。今どき、この手のバンド意外と無いんじゃないかな。 COMPLETE BEST ALBUM「FRESH」 発売日:2006年 レーベル:エピックレ … 続きを読む ジュディアンドマリーの人気曲を集めたリマスターベストを買ってみた。
スポンサーリンク ヒューイルイス&ザ・ニュースのベストアルバムを買ってみた。 ベスト盤としては2016年現在、最新の2006年リマスターである。 彼らの代表曲の数々をリマスターされた良い音で聴くには、現状、これしかない。 グレイテスト・ヒッツ(2006年リマスター) 発売日2006年 レーベル: Capi … 続きを読む ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースのベスト盤は唯一これだけ。
スポンサーリンク ホンワカと心なごむ80年代でも随一の癒し系ボーカルを要するグループがある。 ジェッツである。彼らの80年代屈指の名曲をイイ音で聴き直したい。 でもJetsとgoogleで検索をかけると出てくるのはアメリカンフットボール NFLチームニューヨーク・ジェッツの記事ばかりになっちゃう。 the jetsとt … 続きを読む 80年代、洋楽の名曲2曲をイイ音で聴く The JETS編
スポンサーリンク REOスピードワゴンの「涙のフィーリング」を一番イイ音で聴きたい 商品番号:EICP-7054 発売元:(株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル 発売日:2002/07/10 【収録曲】 ①I Don’t Want to Lose You②Here With Me ③ Roll With … 続きを読む REOスピードワゴンの名曲「涙のフィーリング」を一番イイ音で聴きたい
スポンサーリンク ビージーズ ベスト盤 新旧、音質聴き比べである ある程度、予想した通りではあった。 ただ、一部、意外だったこともあったね。 購入したのは「Ultimate Bee Gees: The 50th Anniversary Collection」輸入盤。 彼らの50周年記念の2枚組ベスト、 … 続きを読む ビージーズのベストアルバム、 新旧・音質、聴き比べてみた。