古内東子 3枚目のアルバム「Hug」リマスター再発盤を聴いてみた。
スポンサーリンク
古内東子先生が1994年にリリースした3枚目の
アルバム「Hug」のリマスター再発盤を視聴した。
これで90年代初期の3枚のリマスター再発盤をすべて聴いたことになる。
当時発売されたCD音源と聴き比べていないので、どのように音質が向上したのかは分らない。
ただ1997年に発売された6枚目の「恋」アルバムとの音質差は歴然であり、引き締った低音、クリアで抜けのいいサウンドが素晴らしかった。
「Hug」
2013年リマスターBlu-spec CD2仕様

発売日:2013年
レーベル:ソニー・ミュージックダイレクト
所品番号:4582290393377
(オリジナル発売日:1994年9月21日)
①恋上手②もっと③うそつき④Girl is…⑤あなたのためにできること⑥Peach Melba⑦さびたリング⑧Lighter⑨Weekend⑩Hug
前作『Distance』から約1年半ぶりにリリースされた、古内東子の3rdアルバム『Hug』。
このアルバムが発売された当時の彼女の年齢は21歳だ。

心情や風景が丁寧に描写された歌詞のセンス、自身の持ち味である、伸びやかで透き通った歌声を存分に活かしたメロディの作り方。
どれも21歳とはにわかに信じがたい巧みなものであり、思わず唸ってしまう。
1曲目の『恋上手』は “暮れてゆく道玄坂…”という冒頭のフレーズが、ゆったりとしたメロディラインに乗って耳に届き、すぐさま曲の世界観に引きこまれる。

都会の人混みの中 “懐かしいジャケット”を見つけたシーンがまるでスローモーションのように聴く者の頭に浮かんでくる。
2曲目の『もっと』は、Aメロの途中から入ってくるベースラインが心地よく、間奏のピアノソロが素敵である。

そして何よりも“サビのコーラス・ハモリの重厚さ、広がり感”がたまらないのだ。
声を重ねても透明感はそのままに、威圧感はないのに曲全体がフワっと盛り上がる感じ。古内東子のボーカルの魅力を真に感じることができる。
ボーカルの魅力
彼女のボーカルは、低音ではささやくように繊細だが、高音域に入るとハイトーンながらも力強く、そして耳に残る印象的な歌声に変化する。

この低音と高音の声のギャップは間違いなく彼女の武器であり、例えば『あなたのためにできること』のように、Aメロはスローなリズムで音域も低め。
ドラムが動き出すBメロから徐々に中音域に。サビへ移行すると音域が上がることで、歌詞も際立って聴こえてくる。このように、曲の盛り上がりに合わせた声質の変化が、楽曲にメリハリをつけている。
『Peach Melba』
イントロからガラリと雰囲気が明るくなり、おしゃれなヨーロピアンテイストの香りがする
『Peach Melba』も気に入った。
80年代にゴージャスでしゃれたサウンドで人気を博したスウィングアウト・シスターを連想させるものがある。
柔らかく透明感がある鉄琴の音色をフューチャーしたところがイカしてるよ。
香水の甘い香りが漂ってくるようだ。

今回のアルバムは、ORIGINAL LOVEの元メンバー、木原龍太郎が編曲で加わっている楽曲がいくつかあり、いわゆる“渋谷系”が好きな人のアンテナに引っかかる曲も多いのではないか。
そうでなくても、音楽性豊かで飽きのこない良盤であることは確か。
今聴くと「懐かしい」と感じるサウンドから色褪せないものまであるが、いずれにしろその全てが魅力的であり、万人におすすめできる1枚と言える。
スポンサーリンク
スポンサーリンク デフ・レパードのイイ音体験をしたい。 Rock of Ages: The Definitive Collectionアルバムの「音質が抜群だ」という記事をネット上で何件か見つけた。 2005年北米地域のみで発売されビルボードチャート10位にランクされた2枚組のベスト盤とのことである。 以前、僕が所有し … 続きを読む デフ・レパードのリマスターベスト・アルバム、新旧、音質・聴き比べてみた。
スポンサーリンク フォリナーのベスト盤を注文してみた。 2016年現在、ベスト盤はいくつか出ているがこれ一択になるかと思う。 他のものは曲数が17曲、20曲と少ない。 代表曲がほぼ網羅されて、32曲入の最新リマスター(2008年リマスター)はこれだけ。 ただ、ライノレーベルから出ている比較的リーズナブルな値段の7枚組の … 続きを読む フォリナーの代表曲をほぼ収録したベスト盤ならばこれ
スポンサーリンク ホワイトスネイクのベストアルバムを買ってみた。 30周記念のベストアルバム3枚組、全曲2008年リマスターである。 調べた限り2016年1月現在、最新のリマスター音源ということになる。 どんな音体験が待っているか楽しみ。わくわくする。 Whitesnake 30th Anniversary Colle … 続きを読む ヘビーメタルの頂点の1曲を高音質で聴きたおす。ホワイトスネイク編
スポンサーリンク スターシップのベスト盤を注文してみた。 2006年に発売されたリマスターベストである。 Platinum & Gold Collection 発売日:2004年 レーベル:Sbme Special Mkts. ①We Built This City②It’s No … 続きを読む これぞ洋楽ロック全盛期の象徴 「Starship」をリマスターで聴き直す。
スポンサーリンク ビージーズ ベスト盤 新旧、音質聴き比べである ある程度、予想した通りではあった。 ただ、一部、意外だったこともあったね。 購入したのは「Ultimate Bee Gees: The 50th Anniversary Collection」輸入盤。 彼らの50周年記念の2枚組ベスト、 … 続きを読む ビージーズのベストアルバム、 新旧・音質、聴き比べてみた。
スポンサーリンク カイリー・ミノーグのセカンドアルバム「 Enjoy Yourself 」2012年リマスターを買ってみた。 2016年1月現在でも、これが最新リマスターといってよいだろう。 ストック・エイトキン・ウォーターマン、プロデュースのカイリーの初期の4作品がリマスターされた。 オールドファン、待望のリマスター … 続きを読む カイリー・ミノーグの2ndアルバム「 Enjoy Yourself」最新リマスター盤を買ったのだが。。。
スポンサーリンク 中学時代に良く聴いたブライアン・アダムスのリマスターベストを注文してみた。 Anthology 2007年に発売されたリマスターベスト2枚組 輸入盤 発売日:2007年 レーベル: A&M 商品番号:B000BBOV8U DISC1①Remember②Lonely Nights③St … 続きを読む ブライアン・アダムス ヘブンなど往年のナンバーをイイ音で聴きなおす
スポンサーリンク 思わぬ形で新しい・お気に入りアーティストに出会うことがあるよね。 そんな話。 ブログをスタートして少し経った。 しかしよくもまぁこんな音楽関係のブログを立ちあげたものだと思う。 数年ぶりに会った知人から「ブログは楽しい」という話を聞いて興味を深め、 いっちょやってみよう、そう決心してからは意外と早 … 続きを読む 古内東子を今から聴いても「大丈夫」だよね
スポンサーリンク Very Best of Christopher Cross 2002年に発売、リマスターで定評があるライノレーベルからリリースされたベスト盤 商品番号:R278335 レーベル:Rhino / Wea 発売年:2002年 【収録曲】 ①Ride Like The Wind②Sailing③Never … 続きを読む クリストファークロスのベストアルバムをイイ音で聴く
スポンサーリンク Carpenters 40/40 CD レーベル: A&M ASIN: B002NPUCI0 発売日2009年 ディスク:1①Yesterday Once More②Superstar③Rainy Days And Mondays④Top Of The World⑤Ticket To Ride … 続きを読む 最高の音質でカーペンターズの名曲に酔いしれたい
