古内東子 3枚目のアルバム「Hug」リマスター再発盤を聴いてみた。

スポンサーリンク


 

古内東子先生が1994年にリリースした3枚目の
アルバム「Hug」のリマスター再発盤を視聴した。

 これで90年代初期の3枚のリマスター再発盤をすべて聴いたことになる。 

当時発売されたCD音源と聴き比べていないので、どのように音質が向上したのかは分らない。

ただ1997年に発売された6枚目の「恋」アルバムとの音質差は歴然であり、引き締った低音、クリアで抜けのいいサウンドが素晴らしかった。

 「Hug」 
2013年リマスターBlu-spec CD2仕様
fryuchi toko hug

発売日:2013年
レーベル:ソニー・ミュージックダイレクト
所品番号:4582290393377
(オリジナル発売日:1994年9月21日)

①恋上手②もっと③うそつき④Girl is…⑤あなたのためにできること⑥Peach Melba⑦さびたリング⑧Lighter⑨Weekend⑩Hug

 

 

前作『Distance』から約1年半ぶりにリリースされた、古内東子の3rdアルバム『Hug』。
このアルバムが発売された当時の彼女の年齢は21歳だ。
hug huruuchi

心情や風景が丁寧に描写された歌詞のセンス、自身の持ち味である、伸びやかで透き通った歌声を存分に活かしたメロディの作り方。

どれも21歳とはにわかに信じがたい巧みなものであり、思わず唸ってしまう。

1曲目の『恋上手』は “暮れてゆく道玄坂…”という冒頭のフレーズが、ゆったりとしたメロディラインに乗って耳に届き、すぐさま曲の世界観に引きこまれる。
道玄坂イメージです
都会の人混みの中 “懐かしいジャケット”を見つけたシーンがまるでスローモーションのように聴く者の頭に浮かんでくる。

2曲目の『もっと』は、Aメロの途中から入ってくるベースラインが心地よく、間奏のピアノソロが素敵である。
piano-keys-1090984_1280

そして何よりも“サビのコーラス・ハモリの重厚さ、広がり感”がたまらないのだ。

声を重ねても透明感はそのままに、威圧感はないのに曲全体がフワっと盛り上がる感じ。古内東子のボーカルの魅力を真に感じることができる。

 ボーカルの魅力 

彼女のボーカルは、低音ではささやくように繊細だが、高音域に入るとハイトーンながらも力強く、そして耳に残る印象的な歌声に変化する。
heart-1137273_1280

この低音と高音の声のギャップは間違いなく彼女の武器であり、例えば『あなたのためにできること』のように、Aメロはスローなリズムで音域も低め。

ドラムが動き出すBメロから徐々に中音域に。サビへ移行すると音域が上がることで、歌詞も際立って聴こえてくる。このように、曲の盛り上がりに合わせた声質の変化が、楽曲にメリハリをつけている。

 『Peach Melba』 

イントロからガラリと雰囲気が明るくなり、おしゃれなヨーロピアンテイストの香りがする
『Peach Melba』も気に入った。

80年代にゴージャスでしゃれたサウンドで人気を博したスウィングアウト・シスターを連想させるものがある。

柔らかく透明感がある鉄琴の音色をフューチャーしたところがイカしてるよ。
香水の甘い香りが漂ってくるようだ。

peach

今回のアルバムは、ORIGINAL LOVEの元メンバー、木原龍太郎が編曲で加わっている楽曲がいくつかあり、いわゆる“渋谷系”が好きな人のアンテナに引っかかる曲も多いのではないか。

そうでなくても、音楽性豊かで飽きのこない良盤であることは確か。

今聴くと「懐かしい」と感じるサウンドから色褪せないものまであるが、いずれにしろその全てが魅力的であり、万人におすすめできる1枚と言える。

 

スポンサーリンク


関連記事
BABYMETAL、海外の反応より熱い、頑固な伝統的メタルファンの反応を1つ

スポンサーリンク BABYMETAL、海外の反応も良好だけど、80年代型メタルの典型的な愛好者であり、それゆえに伝統的なメタルの型を外したようなバンドを毛嫌いしていた僕がBABYMETALに、ハマった話。 僕は「小林克也ベストヒットUSA」世代であり、同時にアイアンメイデンやメタリカのデビュー当時からメタルを聴いてる8 … 続きを読む BABYMETAL、海外の反応より熱い、頑固な伝統的メタルファンの反応を1つ

オリビア・ニュートンジョンのベストアルバム。これが決定版。

スポンサーリンク  オリビア・ニュートンジョンの名曲の数々を良い音で聴いたい。  2016年現在、購入できる比較的新しいベスト盤が各レーベルから出ている。 それらの候補の中から選んだのがこのベスト盤「40/40ベスト・セレクション」である。 40/40 ベスト・セレクション 発売日:2012年 レーベル:USMジャパン … 続きを読む オリビア・ニュートンジョンのベストアルバム。これが決定版。

松田聖子のベストアルバムでコンサートの特等席・独り占め気分

スポンサーリンク SEIKO STORY ~80’s HITS COLLECTION~ : 松田聖子 松田聖子、数々のヒット曲をイイ音で聴いてみたい。 Amazonで検索かけると彼女の場合、現在までリリースされたベストアルバム盤や企画盤、オリジナル版などが多種多様にカタログ表示される。 ベストアルバムを選択 … 続きを読む 松田聖子のベストアルバムでコンサートの特等席・独り占め気分

新たなオーディオ装置で奏でる記念すべきCD1枚目、MISIAのベストアルバム、「Everything」を最高の音質で聴く

スポンサーリンク MISIA ~ Super Best Records: 15th Celebration 3枚組の45曲入りベストアルバム。 発売元: (株)ソニー・ミュージックレーベルズ 【収録曲】 disc1①つつみ込むように… (15th ver.)②DEEPNESS③恋は終わらないずっと④逢いたくていま⑤SN … 続きを読む 新たなオーディオ装置で奏でる記念すべきCD1枚目、MISIAのベストアルバム、「Everything」を最高の音質で聴く

これぞ洋楽ロック全盛期の象徴 「Starship」をリマスターで聴き直す。

スポンサーリンク   スターシップのベスト盤を注文してみた。  2006年に発売されたリマスターベストである。  Platinum & Gold Collection 発売日:2004年 レーベル:Sbme Special Mkts. ①We Built This City②It’s No … 続きを読む これぞ洋楽ロック全盛期の象徴 「Starship」をリマスターで聴き直す。

SONYのMedia Goを使ってTOTOの最新リマスター(2015年現在)ベストアルバムを合理的に加工して聴く

スポンサーリンク TOTOの最新リマスター(2015年現在)ベストアルバム ◎2011年DSDマスタリング、Blu-Spec CD(TM)仕様 「オールタイム・ベスト 1977-2011~イン・ザ・ブリンク・オブ・アイ~」 を買ったみた。 「オールタイム・ベスト 1977-2011~イン・ザ・ブリンク・オブ・アイ~」 … 続きを読む SONYのMedia Goを使ってTOTOの最新リマスター(2015年現在)ベストアルバムを合理的に加工して聴く

古内東子を今から聴いても「大丈夫」だよね

スポンサーリンク  思わぬ形で新しい・お気に入りアーティストに出会うことがあるよね。 そんな話。  ブログをスタートして少し経った。 しかしよくもまぁこんな音楽関係のブログを立ちあげたものだと思う。 数年ぶりに会った知人から「ブログは楽しい」という話を聞いて興味を深め、 いっちょやってみよう、そう決心してからは意外と早 … 続きを読む 古内東子を今から聴いても「大丈夫」だよね

ビージーズのベストアルバム、 新旧・音質、聴き比べてみた。

スポンサーリンク    ビージーズ ベスト盤 新旧、音質聴き比べである  ある程度、予想した通りではあった。 ただ、一部、意外だったこともあったね。 購入したのは「Ultimate Bee Gees: The 50th Anniversary Collection」輸入盤。 彼らの50周年記念の2枚組ベスト、 … 続きを読む ビージーズのベストアルバム、 新旧・音質、聴き比べてみた。

AORの超名曲を高音質で聴きこむ 「After The Love Has Gone」編

スポンサーリンク  楽しみにしていたCDがアマゾンから届いた。 1993年にリリースされたAOR界の名ギタリストでありプロデューサー、 ジェイグレイドンのソロアルバム 「Airplay for the Planet」のリマスタリング再発盤である。   TOTOの3代目シンガー、「パメラ」や「ストップ・ラビング … 続きを読む AORの超名曲を高音質で聴きこむ 「After The Love Has Gone」編

素敵すぎて反則!ヴァネッサ・ウィリアムス Save The Best For Last

スポンサーリンク  「ヴァネッサ・ウィリアムス / アルフィー ベスト・オブ〜」を買ってみた。  というよりも以前持っていたのだが、紛失したので買い直した。 元々1996年リリース作品であり、どうせ買い直すなら2000年以降のリマスター盤がないか調べた。色々なレーベルから多種多様なベスト盤がリリースされているが、他に決 … 続きを読む 素敵すぎて反則!ヴァネッサ・ウィリアムス Save The Best For Last