山下達郎のクリスマスイブを極上のサウンドで聴きたい
スポンサーリンク90年代に購入したアルバム『TREASURES Best of』のWAV音源を所有しており、特に音質に不満はなかったが新たにベストアルバムを買ってみた。
山下達郎 OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~(通常盤)
2015年現在、最新の3枚組リマスター、ベストアルバムである。
買うか迷ったのだが結果として買って良かったよ。
購入した理由は2つあるのだ。
まず1つは僕の車の中に素晴らしい音楽視聴室ができた今、最新のリマスターベストで名曲「クリスマスイブ」 「あまく危険な香り」 「YOUR EYES」 「土曜日の恋人」 「さよなら夏の日」「 THE THEME FROM BIG WAVE」 「ヘロン」「ドリーミング・ガール」 らを新鮮な気持ちで聴いてみたかった。
「HMVインタビュー」記事で、このCDをリリースするにあたり、達郎氏自身が今まで手がけてきたリマスタリングについての秘話や考え方、苦労話を読んで興味をもったこと。
【HMVインタビュー】
http://www.hmv.co.jp/news/article/1208200027
古い音源をアーティスト自らがリマスタリングを手掛ける例としてカーペンターズのリチャード・カーペンターやボストンのトム。シュルツらがいる。
山下達郎は日本においてはその第一人者なのだよね。
オーディオ関係や音響分野に造詣が深く、完全主義者である達郎先生のリマスターベスト、期待しようじゃないか。そう思ったわけだ。
商品番号:WPCL-11205/7
レーベル: ワーナーミュージック・ジャパン
発売日 2015年
【収録曲】
DISC1①DOWN TOWN②雨は手のひらにいっぱい③パレード④WINDY LADY⑤LOVE SPACE⑥SOLID SLIDER⑦PAPER DOLL⑧LET’S DANCE BABY
⑨BOMBER⑩潮騒(THE WHISPERING SEA)⑪FUNKY FLUSHIN⑫愛を描いて-LET’S KISS THE SUN-⑬RIDE ON TIME⑭SPARKLE⑮LOVELAND,ISLAND⑯あまく危険な香り⑰YOUR EYESDISC2①悲しみのJODY(She Was Crying)②高気圧ガール③クリスマス・イブ④スプリンクラー⑤THE THEME FROM BIG WAVE⑥I LOVE YOU・・・・PartI⑦風の回廊⑧土曜日の恋人⑨ゲット・バック・イン・ラブ⑩踊ろよ、フィッシュ⑪蒼氓⑫アトムの子⑬さよなら夏の日⑭ターナーの汽罐車
⑮エンドレス・ゲーム⑯ジャングル・スウィング⑰おやすみ、ロージー-Angel Babyへのオマージュ-DISC3①ヘロン②世界の果てまで③ドリーミング・ガール④ドーナツ・ソング⑤いつか晴れた日に⑥君の声に恋してる⑦2000トンの雨 [2003 NEW VOCAL REMIX]⑧忘れないで⑨FOREVER MINE⑩ずっと一緒さ⑪街物語⑫僕らの夏の夢⑬愛してるって言えなくたって⑭愛を教えて⑮希望という名の光
それともうひとつの理由
我がサウンドナビMZ80のCMテーマソングとして「さよなら夏の日」が使われていたこと。クラブダイアトーンに掲載がされていたCM動画は今は残っていないようだが、この曲がまたいい味を出して いたのだ。まさにはまり役というか。
CM動画に登場するこんな綺麗な女性との波打ちでの美しい物語は持ちあわせておりませんが、浜辺を颯爽と駆け抜ける車の中、目をうるうるさせながらハンドルを握る男性の姿が自分と妙にオーバーラップするんだ。これが。
実は『TREASURES Best of』にもこの曲は入っている。ただ新規2013年リマスターに期待すること。初期の楽曲やこのベスト盤以降の作品も聴ける集大成的なアートとして所持したかったのだ。
CDというパッケージングが、ダウンロード配信されるメディアにとって代わられるかもしれない。そんな危機感から達郎氏自身のキャリ アの集大成的な意味合いで制作されたこの渾身のベストアルバム。音楽CD 44.1kHz/16bit の制約の中、どれだけのことが出来るか。
新たに手に入れた僕だけの音空間。
高音質で好きな音量で奏でることができる音楽視聴室。
新鮮な気持ちで聴く達郎サウンドとの再会してみようか。
ベストをつくされたの達郎氏のサウンド。さすがに素晴らしい。
びっしりと音が積み重ねられてるにもかかわらず一点の曇りもない極上のサウンド。シャープで抜けのいい音なので聴いていでどれも気持ちがいいのだ。
ディスク1の1曲目DOWN TOWNから「なんだこのクリアーなサウンドは」とびっくりした。
新規2013年リマスターのこの労作の凄いのは70年代の曲を聴いて90年代の曲に飛ばしても音質的にさほど違和感が無いところ。
リマスタリングされたベストアルバムであっても、近年に制作された楽曲に比べ音質的に聴き劣りする古い楽曲が1曲や2曲入っているものなのだ。
社会の荒波に呑まれる中、大好きだった音楽を落ち着いて奏でることのない生活が何年続いただろう。
それでも名曲「クリスマス・イブ」は毎年、その時期になると音質は気にせず聴いてはいた。
洋楽に目覚め始めた中学時代、ビリージョエルやスティービー・ワンダーらにはまる洋楽一辺倒の同級生たちも、そして僕も、山下達郎だけは別だった。
洋楽を聴く直線上に彼のサウンドはあったんだよね。
「クリスマス・イブ」はそんな昔からのお付き合い。
最初聴いたときは、ここまで国民的なスタンダードナンバーになるとは想像もしなかったけど。
「クリスマス・イブ」のイントロから16秒ぐらい、左右のスピーカーから聴こえてくる、かすかな鐘の音、チャッ チャッ チャッと刻むビートのあまりにも澄み切った、それでいて端正な美音には思わずうなった。
艶やかで透明なハイトーンボイスが僕の目の前に浮き上がる。
さわやかなコーラスが大きく前方に広がって、極上のサウンドに包みこまれた。
ディスク1、シュガーベイブ時代の曲や初期の曲は達郎氏の声もまだ青いし、演奏やアレンジも時代を感じさせるはずなんだけど、音がイイので僕などは新鮮な気持ちで聴けた。
OPUS[Disc 2]と前回のベストアルバム『TREASURES Best of』は収録曲がほぼダブっている。
TREASURES Best of(1995年発売)
「ムーン・レーベル在籍12年目にして初のベスト・アルバム。」
①高気圧ガール②スプリンクラー③ゲット・バック・イン・ラブ④風の回廊⑤アトムの子⑥エンドレス・ゲーム⑦踊ろよ、フィッシュ⑧ターナーの汽罐車⑨土曜日の恋人⑩ジャングル・スウィング⑪世界の果てまで⑫おやすみ、ロージー-Ange⑬クリスマス・イブ⑭さよなら夏の日⑮蒼氓⑯パレード
今回のは音量が上がっているので、『TREASURES』の方をボリュームを上げて聴き比べてみる。音質的な違いは声の艶が増していると感じたこと、あと、楽曲全体でメリハリがついたと感じた。
ほんの少しだけど音質の向上を確認した。
「あまく危険な香り」 「YOUR EYES」 「土曜日の恋人」 「さよなら夏の日」
「 THE THEME FROM BIG WAVE」「クリスマス・イブ」 「ヘロン」「ドリーミング・ガール」
「FOREVER MINE」
ここらのバラードはもうしびれまくりであった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク 古内東子先生が1994年にリリースした3枚目の アルバム「Hug」のリマスター再発盤を視聴した。 これで90年代初期の3枚のリマスター再発盤をすべて聴いたことになる。 当時発売されたCD音源と聴き比べていないので、どのように音質が向上したのかは分らない。 ただ1997年に発売された6 … 続きを読む 古内東子 3枚目のアルバム「Hug」リマスター再発盤を聴いてみた。
スポンサーリンク SEIKO STORY ~80’s HITS COLLECTION~ : 松田聖子 松田聖子、数々のヒット曲をイイ音で聴いてみたい。 Amazonで検索かけると彼女の場合、現在までリリースされたベストアルバム盤や企画盤、オリジナル版などが多種多様にカタログ表示される。 ベストアルバムを選択 … 続きを読む 松田聖子のベストアルバムでコンサートの特等席・独り占め気分
スポンサーリンク 古内東子さんのセカンドアルバムを視聴。へぇ~意外な面、発見 Distance(2013年リマスター) 発売日:2013年 商品番号:MHCL-30133 販売元:ソニー・ミュージックディストリビューション ①Distance②逢いたいから③BYE④もしかしたら⑤こたえな … 続きを読む 古内東子 Distance 2ndアルバム 2013年リマスター ちょっと意外だった。
スポンサーリンク MISIA ~ Super Best Records: 15th Celebration 3枚組の45曲入りベストアルバム。 発売元: (株)ソニー・ミュージックレーベルズ 【収録曲】 disc1①つつみ込むように… (15th ver.)②DEEPNESS③恋は終わらないずっと④逢いたくていま⑤SN … 続きを読む 新たなオーディオ装置で奏でる記念すべきCD1枚目、MISIAのベストアルバム、「Everything」を最高の音質で聴く
スポンサーリンク ナイトレンジャーのベストアルバムを買ってみた。「Hits Acoustic & Rarities 」 これはリマスター盤では無くて初期の彼らの代表曲をセルフカバーしたもの。 彼らの代表曲は82年から85年ぐらいまでに固まっているのだけど、2005年リリースだから 20年以上も前の楽曲の再現とな … 続きを読む ナイトレンジャーのセルフカバーベストアルバムを聴く
スポンサーリンク 昨年2015年11月からブログを始めて、年が明けたらナタリーコールの記事を書こうと思ってたのだけど。。。 その前にこれ、次はこれ なんてやっているうちにバネッサ・ウイリアムスの記事を書き終わったところでやれやれと一息。 その流れでブラコン関係のサイトを巡る途中、ナタリー・コールが2015年12月31日 … 続きを読む Miss You Like Crazy ナタリー・コール
スポンサーリンク Very Best of Christopher Cross 2002年に発売、リマスターで定評があるライノレーベルからリリースされたベスト盤 商品番号:R278335 レーベル:Rhino / Wea 発売年:2002年 【収録曲】 ①Ride Like The Wind②Sailing③Never … 続きを読む クリストファークロスのベストアルバムをイイ音で聴く
スポンサーリンク 2016年現在、洋楽も邦楽も有名な作品は勿論、そこそこ売れた作品であれば70年代、80年代のLP、CDはだいたいリマスター再発されている。 しかし、そこそこ売れた作品であってもリマスター再発されていない著作もあるんだね。 ただ、道がないわけではない。 粘り強く探求してみたら、『素晴らしい、イイ音・感動 … 続きを読む 80年代の名曲 リマスター盤が無い場合の1つのアプローチ方法 Jane Wiedlin編
スポンサーリンク ELO(エレクトリック・ライト・オーケストラ) の代表作「Discovery」CDアルバムの2001年リマスターを買ってみた。 ロックミュージック、名盤中の名盤だ。(1979年作品) ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA Discovery(2001年リマスター) 発売日 … 続きを読む ELO(エレクトリック・ライト・オーケストラ)のDiscoveryアルバム(2001年リマスター)聴いてみた。
スポンサーリンク ホンワカと心なごむ80年代でも随一の癒し系ボーカルを要するグループがある。 ジェッツである。彼らの80年代屈指の名曲をイイ音で聴き直したい。 でもJetsとgoogleで検索をかけると出てくるのはアメリカンフットボール NFLチームニューヨーク・ジェッツの記事ばかりになっちゃう。 the jetsとt … 続きを読む 80年代、洋楽の名曲2曲をイイ音で聴く The JETS編