80年代、洋楽の名曲2曲をイイ音で聴く The JETS編

スポンサーリンク


ホンワカと心なごむ80年代でも随一の癒し系ボーカルを要するグループがある。
ジェッツである。彼らの80年代屈指の名曲をイイ音で聴き直したい。
6e0db3c92af335a0fc920d504fb5356e_s
でもJetsとgoogleで検索をかけると出てくるのはアメリカンフットボール
NFLチームニューヨーク・ジェッツの記事ばかりになっちゃう。

the jetsとtheを添えるとトップページに英語のウィキペディアが現れるのだけど、
無いんだ。日本語のウィキペディアページが。

寂しいね。
例えば80年代に1曲だけしかヒット曲がないボーイ・ミーツ・ガールなどは日本語のウィキペディアページはある。(そりゃ あの曲は素晴らしい曲ですよ)

ジェッツは同年代の人気テレビ番組ベストヒットUSAでは常連組なんだけどなぁ。
ジェッツはミネアポリス出身のファミリーグループで、Debargeと共に80年代に最も成功した家族編成チーム。
同じ兄弟グループでもジャクソン5は主に70年代だからね。
xxxz

80年代、The jetsはお気に入りのグループだった。

ジェッツの名曲をイイ音で聴き直したい。
ジェッツの売りはなんといってもエリザベスのボーカル。
ほんわりと柔らかく聴いていて心地いいんだ。
これが。

こうした心なごむ、ふんわりとした声質の女性ボーカリスト
というのは他にはほとんど思いつかない。
僕にとっては貴重な持ち駒なのだ。

ちょうど80年代はマドンナが女性アーティストとして先陣を切っていたので
彼女に似たタイプのハイトーンで伸びのある歌声は多くあったと思う。
マルティカとかカイリー・ミノーグ、シンディー・ローパーとかさ。

20th Century Masters: Millennium Collectionを注文してみた。

JETS ジェッツ/20TH CENTURY MASTERS : MILLENNIUM COLLECTION(CD)

riuf8ds
発売元:MCA
EAN: 0008811272524
発売2001年
【収録曲】
① Crush On You② Private Number③ You Got It All④Curiosity⑤Cross My Broken Heart⑥I Do You⑦Rocket 2 U⑧ Make It Real⑨Sendin’ All My Love⑩You Better Dance⑪The Same Love⑫Special Kinda Love

 

今回のベストアルバムに関しては迷った。というのもこれがリマスター盤なのか
英文サイトも含めて調べたのだが、分からなかったから。

Best of Jetsというベスト盤もあるけどこれは90年にでた作品だし。
自分で確かめるしかないからね。

さて、購入した20th Century Masters: Millennium Collection
一番期待した事は何といっても

80年代屈指の名バラード
80ss

 

You Got It All、

Make It Real

の2曲、これらをイイ音で聴けないかということ。

勿論、彼らはバラードだけじゃない。
Crush On You、Cross My Broken Heart 、Rocket 2 U
などエネルギッシュで、しかもリズムだけに流されず、
メロディラインが素敵なダンスナンバーも実にイイ。

特にCrush On Youはデビューから2枚目のシングルでビルボード3位のダンスナンバー。
ビルボードチャートというのはバラード系の曲は上位にランクされやすい。
上位にランクされるダンスナンバーというのは余程優れていないと難しいのだよ。

実は彼らのオリジナルアルバムは80年代当時、購入した古いCDを4枚所有していた。

1st「JETS」85年
qwqwqw

 

 

 

2ndアルバム「Magic」87年
fa43

3rdアルバム「Believe」89年
54res

クリスマス企画盤「Christmas with The Jets」
4tsd

音楽生活に無縁の時期、所有していたCDのほとんど廃棄したと以前書いたけど
ジェッツの上記3枚は、WAV音源とCDジャケットは残してある。

クリスマス企画盤に関しては間違って捨ててしまった(涙)

この企画盤の中にはフィラデルフィア・ソウルのヴォーカル・グループ。
デルフォニックスが60年代後半にヒットさせた名曲「La La Means I Love You」のカバーバージョンが収録されていて、これがまた素晴らしい出来なのだ。
他にも色々なアーティストがカバーしている中、どのアーティストの作品より素敵!

残念だ、また買い直そうかなぁ・・・
今回のベスト盤には入っていない。

今回のキモはこのベスト盤がリマスター盤か、そして音質はどうだったかということ。

結論として「立派なリマスター盤」だった。

注目していたのは、2ndアルバム「Magic」87年との比較。

1st、3rdはあまり音質は良くない。しかし2ndアルバム「Magic」は87年の作品としては
音がイイなぁと以前より感じていたからだ。
これにはMake It Realが収録されている。

ベスト盤をPCでリッピングして、ベスト盤収録のMake It Real、オリジナルアルバム「Magic」収録の音源とPCスピーカーで少し聴き比べた。

驚いたことに「Magic」収録の音源のほうが音が良いように感じたのだ。

こちらのほうがエリザベスのボーカルがよく曲の中で浮き上がるし、透明感もイイと。

ベスト盤のほうもいいけど、それに比べると、ボーカルがやや引っ込んだ感じがする。
ただ、この時点でリマスター盤であることは分かった。
音量が全然違うから。

ダイアトーンサウンドナビでしっかりと聴き比べてみた。
ベスト盤の方はボリューム20、「Magic」収録の音源はその大きさに合わせると24である。
このぐらいの音量で聴き比べてみると音質は見事に逆転した。
109657re

ベスト盤リマスター盤の方が低音に力感があり、土台がきちっとしている。

低中高音がきれいに揃っているので安定感がある。密度感、透明感も十分である。

細かい音も実に綺麗。「Magic」と比べるとやや引っ込んだと感じたボーカルも
程よく中心に位置する。
175663

「Magic」の方はPCで聴いたときはエリザベスのボーカルがこちらのほうが良いと感じたのだが、低音が乏しい。打ち込みのリズム帯が紙切れをパチパチ叩いているようで、少し貧相に聴こえる。

PCだと低音が少ないため、よりボーカルが前面に出ているように感じたのだ。

もう一曲イイ音で聴きたかった珠玉のバラードYou Got It Allは85年「JETS」収録曲なので
勿論ベスト盤の方が音は明らかに上質だった。
傾向はMake It Realと同じ。
他のダンスナンバーも切れ味抜群だし、土台としての低音がきちっとしているので
聴き心地も良い。

それにしてもこのエリザベスのボーカルは80年代でも本当に価値のある歌声であったと思う。ホンワカ、ふんわりとして。。。。それを上質な音で聴きなおし、また惚れてしまった。

全米6位のRocket 2 U、男性陣が活躍するファンキーなナンバー
、ベースの音もバッチリで躍動感もある。20th Century Masters: Millennium Collection
音質は統一されていて、安心して聴けるリマスター盤であると評価したい。

全曲★★★★2015年現在、The Jetsの名曲をイイ音で聴けるのはこの
20th Century Mastersシリーズ以外見当たらない。

You Got It AllMake It Real、これら最高のバラードでまた酔いたい方は早めにチェックしておいた方がいいかもしれない。

というのも90年代初頭に大活躍したPOPディオ、ガナーとマシューという双子の美青年ロックバンド、ネルソンのリマスターベストは20th Century Masters: Millennium Collectionシリーズしかなく、チェックはしていたのだけどいつにまにか売り切れてしまった。

今はamazonの中古最安値で4500円 プレミアになっている。

こういうこともあるからね!

 

 

スポンサーリンク


関連記事
ボストンのCDアルバム集を買ってみた。X2: Boston ~ Don’t Look Back

スポンサーリンク X2: Boston ~ Don’t Look Back レーベル  Sony Legacy 大ヒットしたファーストアルバム『Boston』とセカンドアルバム『Don’t Look Back』 の2枚がセットになった企画アルバム それにしてもお買い得だった。ボストンのオリジナル … 続きを読む ボストンのCDアルバム集を買ってみた。X2: Boston ~ Don’t Look Back

Miss You Like Crazy  ナタリー・コール

スポンサーリンク 昨年2015年11月からブログを始めて、年が明けたらナタリーコールの記事を書こうと思ってたのだけど。。。 その前にこれ、次はこれ なんてやっているうちにバネッサ・ウイリアムスの記事を書き終わったところでやれやれと一息。 その流れでブラコン関係のサイトを巡る途中、ナタリー・コールが2015年12月31日 … 続きを読む Miss You Like Crazy  ナタリー・コール

ブライアン・アダムス ヘブンなど往年のナンバーをイイ音で聴きなおす

スポンサーリンク 中学時代に良く聴いたブライアン・アダムスのリマスターベストを注文してみた。   Anthology    2007年に発売されたリマスターベスト2枚組 輸入盤 発売日:2007年 レーベル: A&M 商品番号:B000BBOV8U DISC1①Remember②Lonely Nights③St … 続きを読む ブライアン・アダムス ヘブンなど往年のナンバーをイイ音で聴きなおす

「シカゴ」ベストアルバム、音質聴き比べ(素直になりたくて 長い夜など、どうだった?)

スポンサーリンク  愛聴盤である「シカゴ」のベストアルバム「Ultimate Collection CD」   音質が素晴らしく、自慢の逸品である。  今回「シカゴ」の他のアルバムを図書館で借りることが出来たので、それらと音質の比較をしてみた。 借りたのは「ザ・ベスト・オブ・シカゴ 40周年記念エディション」 浜松市内 … 続きを読む 「シカゴ」ベストアルバム、音質聴き比べ(素直になりたくて 長い夜など、どうだった?)

80年代洋楽 HERAT リマスターベスト 往年のサウンドを楽しむには現状これしかない

スポンサーリンク HEARTの2000年にリリースされた「Greatest Hits 1985–1995」を注文してみた。 発売日:2003年(初盤は2000年)・・・2000年リマスター レーベル:Capitol Records 商品番号: B00004THF9 ①What About Love②If Looks C … 続きを読む 80年代洋楽 HERAT リマスターベスト 往年のサウンドを楽しむには現状これしかない

古参80Sヘビーメタルファンからみたブラックメタルの面白み (Immortal編)

スポンサーリンク    ベスト盤は別として、20数年ぶりにメタルのオリジナルアルバムを買った。 (BabymetalとVan halenの企画盤は別として) ブラックメタルバンド 「Immortal」8枚目のアルバム「All Shall Fall」である。 「All Shall Fall」 発売日:2009年 … 続きを読む 古参80Sヘビーメタルファンからみたブラックメタルの面白み (Immortal編)

素敵すぎて反則!ヴァネッサ・ウィリアムス Save The Best For Last

スポンサーリンク  「ヴァネッサ・ウィリアムス / アルフィー ベスト・オブ〜」を買ってみた。  というよりも以前持っていたのだが、紛失したので買い直した。 元々1996年リリース作品であり、どうせ買い直すなら2000年以降のリマスター盤がないか調べた。色々なレーベルから多種多様なベスト盤がリリースされているが、他に決 … 続きを読む 素敵すぎて反則!ヴァネッサ・ウィリアムス Save The Best For Last

BABYMETAL、海外の反応より熱い、頑固な伝統的メタルファンの反応を1つ

スポンサーリンク BABYMETAL、海外の反応も良好だけど、80年代型メタルの典型的な愛好者であり、それゆえに伝統的なメタルの型を外したようなバンドを毛嫌いしていた僕がBABYMETALに、ハマった話。 僕は「小林克也ベストヒットUSA」世代であり、同時にアイアンメイデンやメタリカのデビュー当時からメタルを聴いてる8 … 続きを読む BABYMETAL、海外の反応より熱い、頑固な伝統的メタルファンの反応を1つ

最高の音質でカーペンターズの名曲に酔いしれたい

スポンサーリンク Carpenters 40/40 CD レーベル: A&M ASIN: B002NPUCI0 発売日2009年 ディスク:1①Yesterday Once More②Superstar③Rainy Days And Mondays④Top Of The World⑤Ticket To Ride … 続きを読む 最高の音質でカーペンターズの名曲に酔いしれたい

8インチWINDOWSタブレットとbluetoothスピーカー、SONYのSRS-X33を組み合わせたちょっとイイ使い方提案

スポンサーリンク 8インチWindowsタブレットのおすすめな使い方、新提案します。 今回はCD視聴ではなく、1つ僕からの提案記事なんぞを。 サイト検索しても意外と実践しておられる方が少ないので、こんなのどうかと。 題して「8インチWindowsタブレットをメディアプレーヤーとして活用する方法」 SONYの大好評blu … 続きを読む 8インチWINDOWSタブレットとbluetoothスピーカー、SONYのSRS-X33を組み合わせたちょっとイイ使い方提案