素敵すぎて反則!ヴァネッサ・ウィリアムス Save The Best For Last
スポンサーリンク 「ヴァネッサ・ウィリアムス / アルフィー ベスト・オブ〜」を買ってみた。
というよりも以前持っていたのだが、紛失したので買い直した。
元々1996年リリース作品であり、どうせ買い直すなら2000年以降のリマスター盤がないか調べた。色々なレーベルから多種多様なベスト盤がリリースされているが、他に決定的なものが発見できなかったのだ。
ヴァネッサ・ウィリアムス / アルフィー ベスト・オブ〜

商品番号:PHCR-1485
レーベル:マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1996年
①アルフィー②スウィーテスト・デイズ③ドリーミン④セイヴ・ザ・ベスト・フォー・ラスト⑤ベチャ・ネヴァー⑥愛のゆくえ⑦ユー・キャント・ラン⑧イフ・アイ・ハド・ウィングス⑨これが恋なのかしら⑩シスター・ムーン⑪ホワットエヴァー・ハップンズ⑫コンスタントリー⑬ダーリン・アイ
また、以前聴いていて、音質が優秀なのは分かっていた。それと合わせて20th Century MastersシリーズのDVDも購入した。

僕がヴァネッサ・ウィリアムスを初めて知ったのはMTVで見た、「Dreamin’」のビデオクリップ。彼女のファーストアルバム「The Right Stuff」からのヒット曲である。
衝撃だった。漂ってくるそのムード。しゃれていてどことなく漂う高貴な雰囲気。それまで聴いたことが無いサウンドに耳を奪われた。それからシングルカットされた「Darlin’ I」。
どこか別世界に連れて行ってくれそうな,そのスローバラードにしびれてファーストアルバムを買った。
1stアルバム「The Right Stuff」/セカンドアルバム「The Comfort Zone」


それから1991年、FM放送から流れてきた「Save the Best for Last」を耳にする。なんと素敵な曲か。真っ先に、この曲が収録されているセカンドアルバム「The Comfort Zone」買いにCD屋さん走ったよ。
アルフィー ベスト・オブ〜の音質
ファーストアルバムからのヒット曲、「Dreamin’」「Darlin’ I」は解像感、透明度、力感などすべて旧盤と比べてアップしている。
リマスターという表記はないが、リマスターされていると思われる。
2nd 「The Comfort Zone」(1991)収録の「Save the Best for Last」との比較では音圧レベル、音質共にほとんど同じである。

尚、1曲目の名バラード「Alfie」、それと3rd 「The Sweetest Days」(1994)からの楽曲群②⑤⑦⑩⑫はリマスターされているか分からない。ただし音質は極上だ。
現在リリースされているポップミュージックの音量を僕の環境でレベル21とするとその音量にあわせるには24か25ぐらいに合わせる必要がある。音質は音圧レベルだけでは無い。
「アルフィー ベスト・オブ〜」音質は全体として良好といって良いだろう。

DVDに収録されているのは
①The Right Stuff ②Dreamin’ ③Save The Best For Last ④Running Back To You ⑤The Sweetest Daysのビデオクリップ
CD「アルフィー ベスト・オブ〜」と音圧レベル、音質ともに同じである。
今回、僕のサウンドナビでの音体験の目玉はDVD収録の③Save The Best For Last である。
YouTubeにおいて音質も映像も質の高い公式プロモーションビデオが公開されている。

DVDはNTSC規格、解像度は横720×縦480ピクセル、YouTubeの映像も720×480でほとんど同じ。YouTubeの映像・音声ともにダウンロード、DVD-ROMに焼いて観賞することも可能だ。
しかし音質はDVDのほうが断然上である。
そこにDVD観賞の価値がある。
現代の映像は1920×1080のフルハイビジョンが主流である。4Kはまだまだこれからだろう。DVD画質も32インチ程度の大きさでみれば荒が目立つだろうが、ナビの液晶画面は7インチなので綺麗に見れるはずだ。
めずらしい、粉雪がちらついてきた 。

僕の住む浜松市は1年中、雪はほとんど降らないのだが、今日はめずらしく少し雪がパラパラときている。さっそくかけてみようか。DVDでSave The Best For Lastを。
ピアノとオーケストラ、キーボードの低音で奏でられるイントロだけで空気が変わった。
雪のようにどこまでも透き通ったヴァネッサの歌声が目の前に浮き上がる。
どこか懐かしさを感じさせる音色。なんという美しいメロディーだろうか。

中間にさしかかり、しなやかなオーケストラをバックに抜群の歌唱力と、のびやかで包み込んでくれるような歌声にもう、うっとりである。

映像の美しさ、ゴージャスなサウンド、天は二物も、三物も彼女に与えてるとしか思えない。。反則だろう。暖炉がある部屋のシーン、柔らかい彼女の声質とあいまって心まで温かくなってくる。

現代の最新録音や極上のリマスターの音源と比べるとやや劣るが、それでも低音の量感、オーケストラの艶やかな響き、ボーカルの透明感、全体のステレオ感、音像のバランスなど良好である。映像の美しさもあり、夢の中にいるような、なんとも安らかなひと時であった。

ヴァネッサ・ウィリアムスのバラードはどれもこれも極上である。
3rd 「The Sweetest Days」からのタイトル曲②スウィーテスト・デイズも味わい深い逸品だね
今日はとびきりの美女が出演している素敵な物語のような映像を堪能した。
日もだいぶ暮れてきたので、家路に急ぐとする。
CD音質③④⑬★★★★ ①②⑤⑦⑩★★★★☆ ⑫★★★★★


スポンサーリンク
スポンサーリンク 古内東子さんのセカンドアルバムを視聴。へぇ~意外な面、発見 Distance(2013年リマスター) 発売日:2013年 商品番号:MHCL-30133 販売元:ソニー・ミュージックディストリビューション ①Distance②逢いたいから③BYE④もしかしたら⑤こたえな … 続きを読む 古内東子 Distance 2ndアルバム 2013年リマスター ちょっと意外だった。
スポンサーリンク 2016年現在、洋楽も邦楽も有名な作品は勿論、そこそこ売れた作品であれば70年代、80年代のLP、CDはだいたいリマスター再発されている。 しかし、そこそこ売れた作品であってもリマスター再発されていない著作もあるんだね。 ただ、道がないわけではない。 粘り強く探求してみたら、『素晴らしい、イイ音・感動 … 続きを読む 80年代の名曲 リマスター盤が無い場合の1つのアプローチ方法 Jane Wiedlin編
スポンサーリンク 楽しみにしていたCDがアマゾンから届いた。 1993年にリリースされたAOR界の名ギタリストでありプロデューサー、 ジェイグレイドンのソロアルバム 「Airplay for the Planet」のリマスタリング再発盤である。 TOTOの3代目シンガー、「パメラ」や「ストップ・ラビング … 続きを読む AORの超名曲を高音質で聴きこむ 「After The Love Has Gone」編
スポンサーリンク X2: Boston ~ Don’t Look Back レーベル Sony Legacy 大ヒットしたファーストアルバム『Boston』とセカンドアルバム『Don’t Look Back』 の2枚がセットになった企画アルバム それにしてもお買い得だった。ボストンのオリジナル … 続きを読む ボストンのCDアルバム集を買ってみた。X2: Boston ~ Don’t Look Back
スポンサーリンク MISIA ~ Super Best Records: 15th Celebration 3枚組の45曲入りベストアルバム。 発売元: (株)ソニー・ミュージックレーベルズ 【収録曲】 disc1①つつみ込むように… (15th ver.)②DEEPNESS③恋は終わらないずっと④逢いたくていま⑤SN … 続きを読む 新たなオーディオ装置で奏でる記念すべきCD1枚目、MISIAのベストアルバム、「Everything」を最高の音質で聴く
スポンサーリンク 90年代に購入したアルバム『TREASURES Best of』のWAV音源を所有しており、特に音質に不満はなかったが新たにベストアルバムを買ってみた。 山下達郎 OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~(通常盤) 2015年現在、最新の3枚組リマスター、ベストアルバムである。 買 … 続きを読む 山下達郎のクリスマスイブを極上のサウンドで聴きたい
スポンサーリンク 古内東子のデビューアルバム 最新リマスター(2016年現在)Blu-spec CD2を聴いてみた ふとしたしたきっかけ 「恋」というアルバムで古内東子というアーティストを知った。 デビュー作から3枚目のアルバムまでリマスター処理されBlu-spec CD2で再発されているではないか。 さっそくファ … 続きを読む 古内東子のデビューアルバム 最新リマスター(2016年現在)Blu-spec CD2を聴いてみた
スポンサーリンク ヒューイルイス&ザ・ニュースのベストアルバムを買ってみた。 ベスト盤としては2016年現在、最新の2006年リマスターである。 彼らの代表曲の数々をリマスターされた良い音で聴くには、現状、これしかない。 グレイテスト・ヒッツ(2006年リマスター) 発売日2006年 レーベル: Capi … 続きを読む ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースのベスト盤は唯一これだけ。
スポンサーリンク ホンワカと心なごむ80年代でも随一の癒し系ボーカルを要するグループがある。 ジェッツである。彼らの80年代屈指の名曲をイイ音で聴き直したい。 でもJetsとgoogleで検索をかけると出てくるのはアメリカンフットボール NFLチームニューヨーク・ジェッツの記事ばかりになっちゃう。 the jetsとt … 続きを読む 80年代、洋楽の名曲2曲をイイ音で聴く The JETS編
スポンサーリンク REOスピードワゴンの「涙のフィーリング」を一番イイ音で聴きたい 商品番号:EICP-7054 発売元:(株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル 発売日:2002/07/10 【収録曲】 ①I Don’t Want to Lose You②Here With Me ③ Roll With … 続きを読む REOスピードワゴンの名曲「涙のフィーリング」を一番イイ音で聴きたい
