80年代の名曲 リマスター盤が無い場合の1つのアプローチ方法 Jane Wiedlin編
スポンサーリンク2016年現在、洋楽も邦楽も有名な作品は勿論、そこそこ売れた作品であれば70年代、80年代のLP、CDはだいたいリマスター再発されている。
しかし、そこそこ売れた作品であってもリマスター再発されていない著作もあるんだね。
 ただ、道がないわけではない。
粘り強く探求してみたら、『素晴らしい、イイ音・感動体験』につながった。
  どういうアプローチをしたか。ご参考になればと思う。  
僕の愛聴盤、1988年にリリースされたジェーン・ウィードリンのセカンドアルバム「FUR」
リマスター盤がリリースされるのを待ち望んでいる1枚だが、なかなか出ない。

①Inside A Dream
 ②Rush Hour
 ③One Heart One Way
 ④Homeboy
 ⑤The End Of Love
 ⑥Lover’s Night
 ⑦Fur
 ⑨Song Of The Factory
 ⑩Whatever It Takes
イイ音で聴き直してみたい曲が数曲入っている。
その筆頭が大ヒットナンバー「Rush Hour」

それから「Inside A Dream」 「One Heart One Way」 「Lover’s Night」あたり。
最新では2015年に「Limited Edition」として再発されている。
残念ながら、リマスター盤でないと思う。
 アメリカのアマゾンなど色々調べたがその片りんすら出てこないから。
「The Very Best of Jane Wiedlin」というベスト盤もリリースされている。
 これは1993年に初回分が出ており、2000年以降も再発され続けているが、リマスター
 処理されての再リリースというわけでもなさそうである。
意外と大物の名作でもリマスターされていない作品もあったりするんだ。
例えばフリートウッド・マックの全米7位「Tango in the Night」アルバム。
 『ビッグ・ラヴ』 『リトル・ライズ』
 など大ヒットナンバーも収録されている「名作」であるにも関わらず、リマスター再発がいまだに無い。
勿論、フリートウッド・マック一世一代の名作、70年代の『Rumours・噂』はリマスター盤で何度も再発されてる。当然のごとく。
それにしても、この「Tango in the Night」アルバムの美しいジャケット。
 イラストの素晴らしさが内容の充実さを物語っている名盤で、リマスター再発を望んでいるファンもいると思うんだけどな。

ただし、「The Very Best Of Fleetwood Mac」のベスト盤には素晴らしいリマスター音質の『ビッグ・ラヴ』 『リトル・ライズ』が収録されている。
これらヒット曲だけでも良音で聴きたい場合はベスト盤を購入するという手もある。
ジェーン・ウィードリンの場合はベスト盤もリマスター盤ではないし、あきらめていたのだが、
 一番のお気に入り曲「「Rush Hour」」だけでも良質なリマスター音源で聴けないかどうか探索してみることにした。

  そこで目を付けたのがオムニバス盤の存在である。
2000年以降リリースされた70年代や80年代の大ヒットナンバーを集めたオムニバス盤を数枚、図書館で借りたが、いずれも全曲リマスターの素晴らしい音質だったのだ。
例えばこれなんかね。これは2013年に発売された
 僕たちの洋楽ヒット DELUXE VOL.6 1980-1982

<収録曲目>
Disc 1
 ①恋のハッピー・デート ②風立ちぬ ③ダンシング・アメリカン ④アップサイド・ダウン
 ⑤マジック ⑥ ドン・キホーテ ⑦ラジオ・スターの悲劇 ⑧サイコ・チキン
 ⑨コール・ミー ⑩ローズ ⑪ファンキータウン ⑫ ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ
  ⑬ ビゲスト・パート・オブ・ミー ⑭ユー・アー・ラヴ ⑮ギヴ・ミー・ザ・ナイト
  ⑯恋のブラス・イン・ポケット ⑰ベティ・デイヴィスの瞳 ⑱涙のレター
 ⑲あなたのいない朝
 Disc 2
  ①堕ちた天使 ②愛のコリーダ ③ジャスト・ザ・トゥ・オブ・アス
  ④モーニング・トレイン(9 TO 5) ⑤強気で愛して ⑥ハート悲しく
  ⑦それ行け!ウィークエンド ⑧アイ・サレンダー ⑨スタンド・アンド・デリバー
  ⑩キッス・オン・マイ・リスト ⑪ドライヴ・ミー・クレイジー ⑫アヴァロン
  ⑬アイ・オブ・ザ・タイガー ⑭ガール・ライク・ユー ⑮君の瞳に恋してる
  ⑯グロリア ⑰ トランプス・ディスコのテーマ (なるほど!ザ・ワールド)
  ⑱パラダイス ⑲素直になれなくて
80年代初期の大ヒット曲が収録されている。
特別、リマスターなどの表記は見当たらないが音圧レベル、質感そのものが整えられていて聴きやすく音質も良い。
例えば、②風立ちぬ/クリストファークロス、⑦ラジオ・スターの悲劇/バグルス
 ⑭ガール・ライク・ユー/フォリナー など、リマスターと表記されている各アーティストのCD音源と音質的に遜色がない。ほぼ全曲リマスター処理されていると思われるのだ。

  そうした理由から ジェーン・ウィードリンの場合もお気に入りの
②RUSH HOURぐらいはオムニバス盤あたりに収録されていないか探した。
で、すぐに見つかったか?
すぐには見つからなかったのだ。
 スターシップの「シスコはロック・シティ」やA-Haのや「テイク・オン・ミー」のようなオールドファンなら誰でも知っている全米ナンバーワン級の曲なら色々なオムニバス盤ですぐに見つかるけどね。
しかし、あったとしてもジェーン・ウィードリンの「Rush Hour」1曲だけの為にオムニバス盤を買うわけにもいかない。図書館にあれば良いが、まぁ無理だろう。
 そんなわけで配信を調べてみた。
ここでコツがある。
アマゾンの検索欄に「ジェーン・ウィードリン」と入れて左のセレクト欄で「デジタルミュージック」を選択するとジェーン・ウィードリンの楽曲のうち、MP3で配信されている一覧が出てくる。

「Rush Hour」であればオリジナルアルバム「Fur」から、「The Very Best of Jane Wiedlin」というベスト盤 そして「80’s Best Collection」から配信されている3種類の「MP3音源」が見つかる。

一番左の三角ボタンを押せば視聴できるようになっている。
 この3音源を聴き比べてみるとほぼ同じである。「80’s Best Collection」からの音源は微妙、やや音圧レベルが高いかなぁという気はするがね。
当時の音源はWAVで残してあるので、それと聴き比べても「リマスター音源ではない」のは、察しがついた。
 アマゾン視聴音源の段階では音質は多少、劣化しているのでその分は差し引いて考える必要はある。
さて、アマゾンの検索欄に「ジェーン・ウィードリン」と日本語表記で検索をかけたが、今度は英語表記「Jane Wiedlin」に変えて検索をかけると、検索結果が多少、違ってくるのだ。

これで検索をかけると「Housework Hits 2」をいうオムニバス盤に収録されている「Jane Wiedlin」の「Rush Hour」が検索結果の上位で発見できる。その下に「The Very Best of Jane Wiedlin」からの「Rush Hour」も見いだせる。

視聴ボタンを押して聴き比べてみた。
 「Housework Hits 2」収録の「Rush Hour」が解像感があり、素性がよいではないか。アマゾンの視聴音源は元音源よりも若干音質が劣化しているにもかかわらず、なかなかの音である。
これは100人が全員、聴き分けることが出来るだろう。
 同じアーティストの同じ楽曲なのに、違いがあるのがお分かりになると思う。
「Housework Hits 2」収録の「Rush Hour」を1曲ダウンロード購入してみることにした。
発売日: 2012/4/16 レーベル: Parlophone UKパーロフォン・レーベル

ジェーン・ウィードリンのセカンドアルバム「FUR」のWAV音源、そしてダウンロード購入したMP3ファイル「Housework Hits 2」収録の「Rush Hour」をUSBにいれてサウンドナビで聴き比べてみた。
  実際、音質の違いはどうだったかお伝えする。 
まず「FUR」アルバム(1988年作品・非リマスター)、現代録音のアーティストの作品と比べ「音の大きさ」は小さいがボリュームをきっちりと上げれば問題ない。
 これはこれで気持ちよく聴くことができ、悪音質では無い。
「FUR」アルバムの「Rush Hour」を聴いたところで今回入手した「Housework Hits 2」収録の「Rush Hour」に切り替えて聴いてみた。
出だしからクリアーでパンチが利いているのが分かった。
 音が大きくなったので23ボリュームを21に下げた。「音の大きさ」はこれぐらいでつり合う。
0:15からジャーン ジャーン ジャー ジャーン ジャーンとギターのリフが始まる。
 左右に音の広がり、音場感がかなり良くなっている。
 解像感も上がっている。いいねぇ。
ジェーン・ウィードリンのボーカルも艶がアップ。歌声の実在感が素晴らしい。
 低音も量感が豊かになり、低中高音の繋がり、バランスもGOOD。
 青い海の中が奥まで見渡せるかのように全体で透明感が良くなっているよ。

この曲はプロモーションビデオが素敵なので、何度も見てきた。
 運転しながら聴いているのでPVに登場するイルカが元気よく泳いでいるイメージとドライビング感覚がばっちり合って最高の気分である。
レスポールから弾きだされるギターソロの音色もクリアーで心地よい。

  「Housework Hits 2」収録の「Rush Hour」、素晴らしいリマスターであった。
音が磨かれ、現代の録音盤と遜色ない音質でよみがえった。
 もう少し暖かくなったら海辺をこの曲を連れて、流してみれば爽快だろう。
「FUR」収録の他の楽曲もこのレベルでリマスターしてもらえれば嬉しいが、致し方ないかな。
 ダウンロード価格は1曲250円で、輸入盤CD1枚1000円程度でも手に入る時代にしては割高だろう。しかし、僕としてはこの曲は大好きな名曲なので価値あるダウンロードだった。
ちなみにiTunes Storeでも「Housework Hits 2」収録の「Rush Hour」は配信されている。

リマスター盤が出ていないアーティスト、CDであっても『一押しの楽曲』、『特にお気に入りの楽曲』が明確になっているのであれば、こうしたアプローチもある。
ご参考になれば幸い。
スポンサーリンク
スポンサーリンク スターシップのベスト盤を注文してみた。 2006年に発売されたリマスターベストである。 Platinum & Gold Collection 発売日:2004年 レーベル:Sbme Special Mkts. ①We Built This City②It’s No … 続きを読む これぞ洋楽ロック全盛期の象徴 「Starship」をリマスターで聴き直す。
スポンサーリンク 楽しみにしていたCDがアマゾンから届いた。 1993年にリリースされたAOR界の名ギタリストでありプロデューサー、 ジェイグレイドンのソロアルバム 「Airplay for the Planet」のリマスタリング再発盤である。 TOTOの3代目シンガー、「パメラ」や「ストップ・ラビング … 続きを読む AORの超名曲を高音質で聴きこむ 「After The Love Has Gone」編
スポンサーリンク ナイトレンジャーのベストアルバムを買ってみた。「Hits Acoustic & Rarities 」 これはリマスター盤では無くて初期の彼らの代表曲をセルフカバーしたもの。 彼らの代表曲は82年から85年ぐらいまでに固まっているのだけど、2005年リリースだから 20年以上も前の楽曲の再現とな … 続きを読む ナイトレンジャーのセルフカバーベストアルバムを聴く
スポンサーリンク 8インチWindowsタブレットのおすすめな使い方、新提案します。 今回はCD視聴ではなく、1つ僕からの提案記事なんぞを。 サイト検索しても意外と実践しておられる方が少ないので、こんなのどうかと。 題して「8インチWindowsタブレットをメディアプレーヤーとして活用する方法」 SONYの大好評blu … 続きを読む 8インチWINDOWSタブレットとbluetoothスピーカー、SONYのSRS-X33を組み合わせたちょっとイイ使い方提案
スポンサーリンク デフ・レパードのイイ音体験をしたい。 Rock of Ages: The Definitive Collectionアルバムの「音質が抜群だ」という記事をネット上で何件か見つけた。 2005年北米地域のみで発売されビルボードチャート10位にランクされた2枚組のベスト盤とのことである。 以前、僕が所有し … 続きを読む デフ・レパードのリマスターベスト・アルバム、新旧、音質・聴き比べてみた。
スポンサーリンク ヴァンヘイレンの音作りってこうだっけ? ヴァンヘイレンのCD集が届いたのでさっそく、聴いてみた。 すぐに口について出た言葉がコレ。 ええ~っ こんなんだっけ?? 勿論これはイイ意味での気付きだった。 Van Halen The Studio Albums 1978-84 CD, Import レーベル … 続きを読む 初期の作品6枚組(企画盤)を買ってみた。エディーヴァンヘイレンーギターの音作り、こんなんだっけ?
スポンサーリンク ヒューイルイス&ザ・ニュースのベストアルバムを買ってみた。 ベスト盤としては2016年現在、最新の2006年リマスターである。 彼らの代表曲の数々をリマスターされた良い音で聴くには、現状、これしかない。 グレイテスト・ヒッツ(2006年リマスター) 発売日2006年 レーベル: Capi … 続きを読む ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースのベスト盤は唯一これだけ。
スポンサーリンク BABYMETAL、海外の反応も良好だけど、80年代型メタルの典型的な愛好者であり、それゆえに伝統的なメタルの型を外したようなバンドを毛嫌いしていた僕がBABYMETALに、ハマった話。 僕は「小林克也ベストヒットUSA」世代であり、同時にアイアンメイデンやメタリカのデビュー当時からメタルを聴いてる8 … 続きを読む BABYMETAL、海外の反応より熱い、頑固な伝統的メタルファンの反応を1つ
スポンサーリンク オリビア・ニュートンジョンの名曲の数々を良い音で聴いたい。 2016年現在、購入できる比較的新しいベスト盤が各レーベルから出ている。 それらの候補の中から選んだのがこのベスト盤「40/40ベスト・セレクション」である。 40/40 ベスト・セレクション 発売日:2012年 レーベル:USMジャパン … 続きを読む オリビア・ニュートンジョンのベストアルバム。これが決定版。
スポンサーリンク X2: Boston ~ Don’t Look Back レーベル Sony Legacy 大ヒットしたファーストアルバム『Boston』とセカンドアルバム『Don’t Look Back』 の2枚がセットになった企画アルバム それにしてもお買い得だった。ボストンのオリジナル … 続きを読む ボストンのCDアルバム集を買ってみた。X2: Boston ~ Don’t Look Back
